ジョルジュ・モハイ(György Mohai)、サウンドエンジニア、ミキシングエンジニア、サウンドデザイナー、ハンガリー・ブダペストを拠点に活動
3D AMBEOレコーディングテクノロジーに初めて出会ったのは2016年9月、ベルリンでゼンハイザーが主催した「サウンドエキスパートセミナー」でのことでした。セミナーでは3D AMBEOのコンセプトを学ぶだけではなく、MKH800 Twinマイクロフォンと専用プラグインを使って実際に体験もできました。3D AMBEOについて、仕事での利用方法について、新しいアイデアが次から次へと浮かびました。 最近では、MKH800 Twinマイクロフォンを映画『ジュピターズ・ムーン(原題)』のサウンドトラックレコーディングに使用しました。コーネル・ムンドルッツオ監督の新作で、今年のカンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品され、プレミア上映されることになっています(音楽は『エイリアン:コヴェナント』『マクベス』『アサシンクリード』で知られるジェド・カーゼル)。このシステムを使い、非常に素晴らしい結果を生むことができたと思っています。
„ゼンハイザーMKH800Twinマイクロフォンは、音響空間のマッピングが非常に優れています。レコーディング現場では、ミックスでバンドと音響空間がひとつにまとまる感じがとても気に入っています。“
ゼンハイザーの新しいレイアウトだと、サントラのプラットフォーム(映画、DVD、TV)に合わせて、レコーディングから伝統的な5.1chやドルビーアトモスと互換性のあるミックスやステレオミックスを作るのがとても簡単です。レコーディング中にマイクフォロンのピックアップパターンを決める必要もありません。ポストプロダクションで、さらに進んでミキシングプロセスで、最適なパターンを選べます。用途に合わせたミックスごとに、さまざまなピックアップパターンを適用できるのです。
ゼンハイザーMKH800Twinマイクロフォンは、細部にこだわった透明感あふれるオーディオを再現できます。どんな楽器やバンドのレコーディングにも対応できる素晴らしさがあります。ゼンハイザーならではの、比類のないSN比も特筆すべき点でしょう。
ゼンハイザーMKH800Twinマイクロフォンを使った最初のセッションでは、AMBEO Squareを試しました。でもすぐに、推奨されるレイアウトではない、すでに大きな成果を上げてきた実証済みのレイアウトでやってみたらどんな結果が得られるだろうと興味がわいてきました。それで、推奨されるマイクポジション以外にも、スポットポジションやデッカツリーもテストしてみたわけです。レイアウトを変えながら、弦楽四重奏やソリスト、クラシックシンガーを録ってみたわけです。その結果、システムがどんなレイアウトでも万能な、刺激的なパフォーマンスを実現できることが分かりました。しかもマイクロフォンのピックアップパターンは後から変更できるわけですから、技術的な、あるいは芸術的なニーズが後から生じたときにも、生の素材をそのニーズに合わせて調整できます。
ジョルジュ・モハイ(György Mohai)
について ジョルジュ・モハイ(György Mohai)はサウンドエンジニア、ミキシングエンジニア、およびサウンドデザイナーとして、ハンガリー・ブダペストを拠点に活動している。ハンガリーの次世代サウンドエンジニアの第一人者である。幼い頃から音楽を学び、ハンガリーの著名音楽家たちの中等教育の場であるKőbánya Conservatoryのジャズボーカル学部に進学した。2010年にはブダペスト演劇映画アカデミーでサウンドディレクター学士号を取得。現在は同学で講義も行っている。
バンドおよびオーケストラ付きのフリーのサウンドテクニシャン(モニター&FOH)としてキャリアを開始し、同時にハンガリー最大のライヴ/PA会社にも勤務。2004年には自身のPA会社を興した。2012年以来、Pesti Magyar Theatreでサウンド部門を統括している。
現在はハンガリーで最も多忙なライヴサウンドエンジニアのひとりとして、国内の大規模イベントでチーフサウンドエンジニアを定期的に務めている。ほぼすべての音楽ジャンル(ボビー・マクファーリン、ホセ・クーラ、ラモン・バルガス、ロスト・アンドレア、エリカ・ミクローシャなど)、および演劇プロジェクト(『シュレック』『ウエスト・サイド・ストーリー』『イントゥ・ザ・ウッズ』『ブルース・ブラザーズ』『国王イシュトヴァーン』など)をカバーする。
数々の映画製作にも参加。一例を上げると、『オデッセイ』のサウンドチームでコミュニケーションシステムエンジニアとして重要な役割を担った。同作は2015年アカデミー賞のすべてのサウンド部門でノミネートされたほか、さまざまな音楽賞を受賞またはノミネーションされている。
近年はPA会社のほかに、自身のサウンドスタジオ「Pannónia Hangstúdió」も設立。ミュージカルから演劇、映画といった多様なジャンルで日々、製作に携わることで、サウンドに対する幅広い探求心を満たしている。
If you have any feedback or comment on AMBEO Music Blueprints, or want to share your experience and be featured in an Expert Story, please contact us.